4.兵庫県地球温暖化対策推進計画の見直しと太陽光発電の導入のさらなる強化について |
関口
|
|
令和3年3月に「兵庫県地球温暖化対策推進計画」が改定され、2030年度の温室効果ガス削減目標は2013年度比35%削減、最大38%を目指すと定められたが、政府は2021年4月に2030年の新たな温室効果ガス削減目標として、2013年度から46%削減。さらに、50%の高みに向けて挑戦を続けるとの新たな方針を示した。「兵庫県地球温暖化対策推進計画」を再度策定する必要があると考えるが、当局の所見を伺う。
|
当局<環境部>
|
|
本県は3月に「兵庫県地球温暖化対策推進計画」を見直し、2030年度の温室効果ガス削減目標を最大38%へ大幅に引き上げたところであるが、4月に政府が県を上回る削減目標を示したことから、年度内に県計画を再度見直す。
2050年カーボンニュートラル達成は、県民・事業者・団体・行政が一体となって取り組まないと実現できないものであり、各主体から幅広く意見を聴いた上で計画を策定し、趣旨や目標について、県民に分かりやすく情報発信を行っていきたい。
|
関口
|
|
環境省によると兵庫県の太陽光発電導入ポテンシャル量は、現在の計画目標値よりはるかに大きく、その対象は戸建住宅以外に、耕作放棄地、工場、倉庫、共同住宅、学校、商業施設、堤防、港湾、文化施設、庁舎、病院、上水施設、下水施設など、さまざまなものが挙げられている。新たな設置場所として、カーポート、ビルの壁面・窓への設置も期待される。太陽光発電導入の目標値を上げ、それに向けた取り組みを「地球温暖化対策推進計画」に明確化することについて、当局の所見を伺う。
|
当局<環境部>
|
|
2030年度までの再生可能エネルギーの導入にあたっては、比較的早期に設置が可能な太陽光発電が有効であり、生活環境や防災上問題ない場所という前提で、県内のあらゆる場所への設置を進めることが必要となる。農地やため池、駐車場など、今年度「地域創生!再エネ発掘プロジェクト」において営農型太陽光発電設備への無利子融資の支援を行ったほか、県内民間事業
者によるため池での水上太陽光発電の設置も進んでいる。これらの取り組みを「地球温暖化対策推進計画」に明記し、県内のあらゆる主体と連携して太陽光発電のさらなる導入を進めていく。
|